簡単に結ぶことができ、強い力がかかった後でも簡単に解きやすく、正しい使い方をすれば非常に丈夫な結び方です。
人命救助の際には別の結びを使用したり、専用のロープを使用したり、ここでは紹介されていない末端処理を行ったりする必要があります。
キャンプで使えるロープワークを基準に考えると、 結局は普通のもやい結びが一番楽で、一番早く、解くときも一番簡単です。
4 甲の輪の下をくぐります。
そもそも「ロープワーク」って? ロープワークとは、 ロープの結び方、あつかい方の総称です。
仮にリング負荷が掛かって、もやいの結びが解けてしまいそうになったとしても、 止め結びが引っ掛かってロープが抜けない仕組みになっているということですね。