ご自身で「よし、今から60分だけ使おう」といった時や、お子さんに「iPhoneの操作は30分だけの約束ね!」といった感じで使いすぎ防止をする事が出来ます。
子供のスマホに「ファミリーリンクマネージャー」をインストールする• ・各設定の 初期値を決めておく 例えば「1日の制限時間」をタップすると、最初から30分制限が表示されるようにする ・アプリが制限された際に、 音声メッセージを流す ・アプリが終了する 「〇分前」に通知するようにする ・ パスワードを設定して、子どもが「使いすぎストップ」アプリを触れないようにする ・「使いすぎストップ」アプリを アンインストールできないようにする パスワードを設定できる 子どものスマホのアプリ時間を制限する際に、「使いすぎストップ」アプリのパスワードを設定することで、 勝手に設定を変更できないようにできます。
4)Twitter、Facebook、Instagramをグループ「SNS」として登録しておき、1日の使用限度時間を1時間に設定すると・・・ 登録したアプリの1日の合計使用時間が1時間 Twitterを30分使用、Facebookを20分使用、Instagramを10分使用など になると、その日はこれらのアプリを使用することができなくなります。