夫は自営業で、世帯年収は約1100万円。
一方で、所得が多い世帯ほど教育費にかけるお金が高いことから、親の所得によって子どもの学力に差が出てしまうという実態があります。
実際に大学生の経済的相談にも乗っている私ですが、保護者が高所得であるために、日本学生支援機構の貸与奨学金も利用できず、やむを得ず民間金融機関のローンを組んで授業料を払う例もありました。
2人の 総額では「約400万円」にもなるので、相当大きいですね。
稼ぐほど切り捨てられる「子育て罰」で進学できなくなる若者が出てくる 中高所得層だからといって子育て世帯が楽な暮らしをしているかといえば、まったくそのようなことはないのです。
本ホームページに掲載されている情報は、投稿日時点での金融に関する一般的理論・制度・商品等の概要、税制・社会保険制度等の概要を掴んでいただくための内容です。