平家物語 六十 南都牒状(なんとてふじやう)|原文・現代語訳・解説・朗読
平重衡の運命を変えた南都焼討・安福寺
聴いて、わかる。平清盛 南都焼き討ち
ボイスドラマから新しい旅を—奈良・興福寺が若者にアピール
平重衡 ~寺院を敵に回し、短い一生を終えた平氏の公達~
平重衡
は終始、平氏が戦いを有利に進め勝利。
鐘楼堂も火がついたが こちらは僧侶達の消火活動によって類焼を避けることができた。
一門都落ち [ ] 寿永2年()5月にでの軍がに大敗し、平氏はの放棄を余儀なくされた。
これを比叡山の谷々峰々の僧坊に引き出物として配ったところ、突然の事ではあり、一人でたくさん取る大衆もあり、手をカラにして一つも取らない衆徒もある。
そして、その日、治承4年12月28日の夜、事件が起きます。
戦局は平重衡の優勢。