申請書はFAXで受付できますか。
たとえば、現役並み所得のある70歳以上75歳未満の前期高齢者や75歳以上の後期高齢者の方は限度額適用認定証を申請する必要があります。
入院する際に限度額適用認定証を提出して欲しと言われた提示しコピーとりますねと言われコピーしその場で返却されました。
手続きには国保と違い、1週間程度時間がかかることが多いです。
限度額適用認定申請書は、協会けんぽのWebサイトからダウンロードできます。
入院している途中でも、でき次第、手元に届き次第、限度額適用認定証を受付窓口に提示してください。